第3回 スキンケア編 第一印象は「目元」で決まる!Let’s アイケア

ポテンシャルを引き出して高める!メンズ身だしなみハック

メンズ身だしなみハック

大人のスマートさは時代により変わるもの。だが、今も昔も変わらない条件は、ずばり「清潔感」。自分のためでもあり、社会人のマナーとしても大切だ。ここでは、身だしなみの基本を抑えつつ、今の目線でリビルドした「メンズ身だしなみハック」をお届けしていく。固定観念に囚われず、自分がよいと思ったことを積極的に実践していこう。

第3回 スキンケア編
第一印象は
「目元」で決まる!
Let’s アイケア

顔の下半分がマスクで隠れていると、視線はどうしても「目元」に集中するもの。「目は口ほどに物を言う」ということわざの通り、視線を交わすことは非言語的なコミュニケーションとなり、ビジネスマンにとって目元は大事なパーツである。すっきりした目元を手に入れるためのアイケアの方法を、ヘア&メイクアップアーティストの高橋弘樹氏に教えていただこう。

<スキンケア編> 監修者/高橋弘樹氏

男性のスキントーン(肌⾊)スペシャリストとして活躍するヘア&メイクアップアーティスト。「好感度を上げるためのツール」としての男性美容の普及に向けて各種セミナー・ヘアメイク学校の講師なども務め、メンズ美容の有識者として講演活動の他、執筆やメディア出演も多数。化粧品、医薬部外品、美容機器等の企画・開発・販売・卸および輸出入美容、健康等に関するコンサルティングを手掛ける株式会社MBP.NEXT代表取締役。

老け見えの元凶「クマ」はなぜできる?

目の下にできる「クマ」には、青っぽい「青クマ」や茶色っぽい「茶クマ」などがあり、原因によってクマの種類(色)が変わる。どの種類であったとしても、クマがあると老けて見えたり、疲れて見えたりしてしまうものだ。
青クマは、分かりやすい例でいうと、睡眠不足によってできるクマ。睡眠不足や疲れなどによって目の周りの血流が悪くなり、毛細血管が透けて見えている状態だ。また、長時間のPCやスマホの使用などで目を酷使している場合にも青クマは起こりやすい。こうした青クマの対策には、目元をマッサージするのが有効だ。
一方、茶クマは、メラニンによる色素沈着が原因とされる。目の周りの皮膚は非常に薄いため刺激に弱く、目をゴシゴシこすったりしていると起こりやすい。茶クマのケア=色素沈着の改善となるため、美白ケアが茶クマ対策のポイント。目元専用の美容液やアイクリームを使うとよい。

目元が「むくむ」「たるむ」のはなぜ?

好印象な目元を目指すなら、目元のむくみやたるみも防ぎたい。目元のむくみは、老廃物や余分な水分が溜まることによって起こるもの。塩分過多な食生活、運動不足による血行不良などがその原因として挙げられる。
「たるみ」は、肌の弾力や筋力の低下によって起こりやすく、加齢により目立ってくる傾向にある。「青クマが常態化している」「目元のむくみやたるみが目立ってきた」という場合には、次に紹介する目元マッサージを実践してみよう。

見た目も視界もすっきり!
「目元マッサージ」の方法

目元をすっきりさせるには、老廃物や余分な水分を回収するリンパ液の流れをよくすることが大切だ。リンパ液は顔から首を経由して鎖骨へ、さらに体の下へと流れていくため、マッサージは耳下と頸部から行い、リンパ液の流れをよくしていく。次のような手順で行おう。

  • 1

    耳の下に人差し指・中指・薬指を置き、首すじから鎖骨に向かってソフトタッチで撫で下ろす(左右共に5回ずつ)。

  • 2

    中指と薬指を使い、目尻から目の周りを内側に向かって軽くなぞる(3周くらい)。

  • 3

    中指と薬指を使い、眉間とこめかみをプッシュする(各3秒間×2セット)。

  • 4

    人差し指・中指・薬指を使い、目の下を優しくプッシュする(3秒間×2セット)。

  • 5

    親指と人差し指を使い、眉頭を軽くつまむ。同様に、眉中央、眉尻の計3カ所をつまむ(各3秒間ほど)。

目元マッサージは、朝晩のスキンケア後に行い、毎日の習慣にするとよい。目元がすっきりするだけでなく、視界も良好になるので、ぜひ実践してみよう。

目元マッサージは疲れ目対策にもなるため、PCやスマホの使用中に行うのもおすすめです!

「スキンケア」と「姿勢」を
見直せば印象は変わる!

男性の間でも広まっているスキンケアやメイク。それは誰のためでもなく、コンプレックスを解消して「なりたい自分」になるためのポジティブな習慣。気づかなかった自分のポテンシャルを引き出し、高めるきっかけにもなる。第1回〜第6回のスキンケア編では、男性のスキンケアやメイクの指導などを行うヘア&メイクアップアーティストの高橋弘樹氏を迎え、男性の肌質に合ったスキンケアやヒゲ剃りの方法、さらには眉カットの方法を紹介。第7回〜第8回の姿勢編では、フィジカルトレーナーの関守氏を迎え、姿勢をよくするためのトレーニング法を紹介する。清潔感、好感度を身につけて、自分らしくいきいきした毎日を手に入れよう!