第2回 スキンケア編 若々しさは柔らかさ。本気の保湿 A to Z

ポテンシャルを引き出して高める!メンズ身だしなみハック

メンズ身だしなみハック

大人のスマートさは時代により変わるもの。だが、今も昔も変わらない条件は、ずばり「清潔感」。自分のためでもあり、社会人のマナーとしても大切だ。ここでは、身だしなみの基本を抑えつつ、今の目線でリビルドした「メンズ身だしなみハック」をお届けしていく。固定観念に囚われず、自分がよいと思ったことを積極的に実践していこう。

第2回 スキンケア編
若々しさは柔らかさ。
本気の保湿 A to Z

年齢を重ねた大人には大人の魅力があるが、肌とハートは若々しさを維持したいもの。若々しい肌とはひと言で言うと「柔らかい肌」。今回はそんな、柔らかい肌を手に入れ、維持するためのポイントを、ヘア&メイクアップアーティストの高橋弘樹氏に教えていただく。

<スキンケア編> 監修者/高橋弘樹氏

男性のスキントーン(肌⾊)スペシャリストとして活躍するヘア&メイクアップアーティスト。「好感度を上げるためのツール」としての男性美容の普及に向けて各種セミナー・ヘアメイク学校の講師なども務め、メンズ美容の有識者として講演活動の他、執筆やメディア出演も多数。化粧品、医薬部外品、美容機器等の企画・開発・販売・卸および輸出入美容、健康等に関するコンサルティングを手掛ける株式会社MBP.NEXT代表取締役。

健康な肌は「ターンオーバー」で決まる!

健康な肌を維持するには、肌の「ターンオーバー(新陳代謝)」を正常に保つことがカギになる。20代の健康な肌の場合、ターンオーバーは約28日の周期だが、30代、40代と年齢を重ねるごとに周期は長くなるといわれる。
ターンオーバーが整っていれば角質層も整い、肌の潤いに大切な水分が保たれる。角質は外部刺激から肌を守ってくれる大切なものだが、古くなった角質はターンオーバーによって取り除いていったほうがよいのだ。

ターンオーバーのしくみ

  • ➀肌内部の基底層で細胞が誕生する
  • ➁約14日間かけて細胞が表面に押し上げられ、外部刺激から肌を守る「角質」になる
  • ③約14日間かけ、役目を終えて古くなった角質がアカとなってはがれ落ちる

ターンオーバーを整えるカギは、生活習慣にあり

ターンオーバーの周期を正常に保つには生活習慣が大きく影響する。暴飲暴食や喫煙は、肌へ悪影響を与える原因に。大事なのは、「質のよい睡眠」「バランスのとれた食生活」「適度な運動」の3つ。こうした生活習慣を心がけて、加齢による代謝の低下を防ぐようにしよう。
また、過剰なストレスは自律神経を乱し、ターンオーバーにも影響する。ストレスをため込まないよう、心と体の休息も心がけるようにしよう。

洗顔後は必ず行いたい「保湿ケア」の方法

柔らかい肌を手に入れるには、肌のターンオーバーを乱さないよう心がけると共に、肌の水分と油分をバランスよく保つための「保湿ケア」も重要になる。洗顔後には必ず保湿ケア(スキンケア)を行うようにしよう。
保湿に使うアイテムは、まずは「化粧水」と「保湿クリーム」の2種類でOK。化粧水で肌に潤いを浸透させて肌表面のコンディションを整え、保湿クリームで潤いを逃さないようフタをするイメージだ。

保湿ケアの手順

  • 1

    洗顔後、化粧水を手のひらに取ってなじませ、ソフトタッチで肌に押し込むようにつける(ハンドプレス)。パシャパシャつけるのではなく、じっくりと肌になじませるように行おう。

  • 2

    保湿クリームを指先に取り、口の周りなど乾燥しやすいエリアに重点的に塗る。美容液(様々な美容成分が凝縮されたスキンケアアイテム)を使う場合は化粧水の後、保湿クリームの前に塗ろう。

「ベタつき気味の肌なのに保湿クリームって必要?」と思うかもしれない。ところが男性は日々のヒゲ剃りによって、肌の角質を損ない、潤いを失いがちなのだ。だから肌のリカバリーのためにも、ぜひ保湿クリームを使って欲しい。水分と油分のバランスがとれた肌は柔らかくハリがある。柔らかい肌こそが若々しさの条件であることをお忘れなく。

化粧水や保湿クリームを塗るのは面倒くさいと思うかもしれませんが、そのひと手間が肌の状態を決める分かれ道になります!

「スキンケア」と「姿勢」を
見直せば印象は変わる!

男性の間でも広まっているスキンケアやメイク。それは誰のためでもなく、コンプレックスを解消して「なりたい自分」になるためのポジティブな習慣。気づかなかった自分のポテンシャルを引き出し、高めるきっかけにもなる。第1回〜第6回のスキンケア編では、男性のスキンケアやメイクの指導などを行うヘア&メイクアップアーティストの高橋弘樹氏を迎え、男性の肌質に合ったスキンケアやヒゲ剃りの方法、さらには眉カットの方法を紹介。第7回〜第8回の姿勢編では、フィジカルトレーナーの関守氏を迎え、姿勢をよくするためのトレーニング法を紹介する。清潔感、好感度を身につけて、自分らしくいきいきした毎日を手に入れよう!